部屋の前に馬「夢有民牧場」

日々のこと
スポンサーリンク

娘(N)に乗馬を体験してもらいたい

今回の目的は長女(N)に乗馬を体験してもらいたい、そして私たち夫婦もはるか昔に乗馬をした経験がお互いあるそうなのですが、覚えていないので初めても同然です。

ですので、私たちもやってみたい!という想いから、宿ありで本部方面でとあれこれ条件を検索したら、たどり着いたのが、「夢有民牧場」でした。

下のサイトから公式サイトへ飛べます。

【公式】沖縄やんばるの森の夢有民牧場
沖縄今帰仁村やんばるの森の夢有民(ムーミン)牧場。古宇利大橋を渡るホーストレッキング(外乗乗馬)や今帰仁でのビーチトレッ...

地図はこちら↓

スポンサーリンク

たどり着くまで疑問がたくさん

公式サイトへいってみるとわかるのですが、山の中にこの牧場はあります。

行ったことある人はわかると思いますが、森の中をひたすら車で走るので、内心「本当にこんなところに牧場なんてあるのか?・・・」と疑問に思ってしまいます。

妻(A)がその時運転していたのですが、何回も私(H)に「この道合ってる?本当にこんな所に宿なんてあるの?」と聞いてきたぐらいに森の道を進んで行きます。

やっと着いたと思ったら、放牧されている馬がお出迎えです。

例えば、田舎の宿とかに行ったら、犬とか猫とかが玄関先にいるのはよくみるのですが、馬がウロウロしているのはみたことなかったので、カルチャーショックを受けました。

馬も私たちのことを気にせずにパッカパッカと思い思いの行動をしていて、草を食べていました。

近くに馬がいる生活に慣れてなかったので、「やっぱり馬は迫力がある。。。」

足の筋肉が素晴らしく綺麗でした。後で聞くと競走馬は2周りぐらい体つきがでかいというので、競馬にでているお馬さんはもっとすごい筋肉質な身体をしていると思うとぜひ競馬も実際に見てみたくなりますね。

宿は個室でクーラー完備

「今時クーラーなんて当たり前じゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、クーラーがあることがすごいと思うぐらいに山奥にあります。

嬉しかったのがWifiもありました。

仲には冷蔵庫もクーラーもついていて、不自由はしなかったです。

トイレとお風呂は共用でしたが、私たち以外にお客さんがいなかったので、自由に使わせていただきました。

お風呂はお湯がでます!水との調整が大変ですが、お湯があるだけで安心しますね。

部屋の外の風景はこんな感じです。

ジブリに出てきそうな風景になっていますよね。

玄関先にはネコと犬が随時待ってくれていました。

なので、トイレに行くときもネコは「にゃー」と寄ってきて、犬は大人しくチラッとこちらを見てまた眠るみたいな感じです。

お馬はみんなパッカパッカ走る

今回は引馬コースというサービスを利用していて、大きいお馬さんと小柄なお馬さんの2頭で散歩しました。

生き物に乗って動くというのが慣れていなくて、すごく怖かったのですが、娘(N)は意外と上手に乗る事ができました。

こういった生き物と触れ合うことは小さい子の方が純粋に接することができるので、良いのかもしれません。

そこから林道へでたり、敷地内を馬で歩いたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

本当なら馬からの写真も撮りたかったのですが、カメラを持てる状況ではなかったです。

馬は思っていたよりも高く、そしてよく動く。

怖かった。でも楽しかったです。

次女(N)が今の長女(N)ぐらいの歳になったら、また牧場へ来て、乗馬を体験させることができればと思います。

朝がとても気持ちいい

朝日がとても綺麗です。

森の中で泊まって一番びっくりしたことが、森の夜はうるさいです。

虫やらカエルやら、動物が合唱をしています。

慣れたら心地よいのかもしれませんが、初日の私たちというか私(H)にとっては貴重な体験でした。

娘たちと妻(A)は思いのほかグッスリ寝ていました。

宿から馬が見えたので、外へでてみたら、草をムシャムシャと食べていました。

朝ごはん中なんですかね。

朝起きたら馬がいる環境も私(H)にとっては初めてだったので、新鮮な朝を過ごすことができました。

敷地内にはヤギもアヒルもニワトリもたくさんいます。

ヤギが揃ってこちらを見ているので、面白くて写真を撮ってしまいました。

ヤギたちのエサの時間だったので、娘(N)もヤギにエサやり体験をすることができました。

面白い体験ばかりの内容の濃い宿でした。

ありふれた観光地ではない沖縄を体験したい方は一度行ってみてください。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました