2号(次女)の初ムーチー

健康
スポンサーリンク

「ムーチー」は沖縄の伝統的なお菓子です

去年の3月に産まれた2号(次女N)ですが、今日で初ムーチーということになります。

初ムーチーは無病息災を願い、その子が産まれてから初めての一月に親戚や近所へムーチーを配ります。

「ムーチーってそもそも何?」って方もいるかもしれません。

ムーチーはお餅の一種で沖縄の伝統的なお菓子です。

月桃の葉っぱに包まれてすごくいい匂いがします。

その配る日が旧暦の12月8日ということで、今日2022年1月10日ということになります。

この時期になるとスーパーとかでも、ムーチーが売っていたり月桃の葉っぱが束になって売られていたりします。

私たちはというと、月桃の葉っぱは自分たちの畑から取ってきて、紅芋は八百屋さんから購入して母(A)が作ってくれました。

それにCanvaで作った2号の写真とイラストをプリントして配る予定になっています。

まん延防止措置にもなっているので、たくさんの場所に配るのではなく、近い親戚のみに配る予定です。

スポンサーリンク

2号もそろそろ10ヵ月です。

10ヵ月いろいろとありましたが、早かったです。

娘(N)の長女の方もオムツを卒業して、パンツで生活できるようになりました。

子どもの成長というのは毎日が忙しくていつの間にか一日が終わっている感じがしますが、こうやって振り返ると速く感じます。

無病息災でコロナもおさまってほしい

オミクロン株は今までのコロナウイルスとは違い、風邪症状のようなものだと感じています。

重症患者なども少ないですし、今までどおりの感染者対応をしていると制限が強すぎて誰も行動ができないようになってしまいます。

私たちの身近にも陽性者はでてきていますし、明日は我が身だと思いながら気を付けて過ごしていきたいですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました