不調の原因はWindowsキー!?

日々のこと
スポンサーリンク

Windowsキーとは

皆さんのパソコンにもWindowsのロゴが入っているマークないでしょうか?

私(H)のパソコンにはちょうど左手の中にある場所に位置しているキーなのですが、「FN」と「ALT」の間にあるキーです。

これがショートカットを作り出しているみたいです。

このWindowsキーを押すとショートカットキーの役割を果たすみたいで、私のPCは誤作動なのかこのショートカットキーがずっと押されたまんまの状態だったということがわかりました。

なので、今のところショートカットキーが継続するような状態になったら、Windowsキーを長押ししてみたり、「CTRL」と一緒に押してみたりしていると解除します。

原因がわかると気持ちがものすごく楽になります。

ゴールを見えずに走っている時が一番大変ですので、ゴールが明確になると道筋が確認できるので、気持ちがスッキリするものです。

スポンサーリンク

最近娘(N)もPCに夢中

娘(N)はパソコンのキーボードを叩く感覚が気持ちが良いようで、よく私(H)の開きっぱなしのPCのキーボードをバンバンしています。

最近は私(H)のやり方をみているようで、マウスも動かしています。

そしてお決まりの言葉が「私仕事しています」です。

あれ!?パパは一言もそんなこと言った覚えがないのですが、どこからそんな言葉を覚えてきたのかなぁと考えたら、前職では家でよく仕事していたので、そのことを覚えているのかもしれません。

本当によく親の言動や行動をみているよなぁと感心してしまいます。

それと、これからはなるべく子どもたちがいる前ではパソコンやスマホを触らないように。

ラジオで聞いたのですが、子どもが親に「おかーさん、スマホのこと大好きだよね?」って言われてハッとしたという投稿がありました。

私たち親は子どもにはスマホ見すぎはダメと言いながらも自分がスマホやPCをみている時間はやたら長いという時はないでしょうか?

お互い気をつけましょう。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました