🏃‍♂️【第2部】香港ディズニー・マラソン当日編

イベントレポート

長女を背負って走り切った “家族の3Kラン” と、ディズニーでの過ごし方


スポンサーリンク

■ マラソン当日の朝:まだ薄暗い香港でスタート準備

大会当日は朝8:15スタート。

家族みんなが寝ている間にゼッケンを貼ったり、当日の気温や天気の確認、タクシーがすぐ手配可能かどうかなどをチェック。

長女(N)の様子などもみながら、妻(A)と夫婦会議。

前夜、長女(N)は熱があり、
「走れるのか…?」と不安もありましたが、
本人は強い意志で
**「走りたい」**と。

その気持ちを尊重しつつ、
無理をさせないことを第一に挑むことに。

とりあえず、会場までには行ってみてからそのあと様子をみることになり、みんなでタクシーで香港ディズニーランドへ。


スポンサーリンク

■ スタートラインに立つ瞬間の高揚感

スタート地点はキャストさんたちの声援や音楽で本当に華やか。
ミッキーとダッフィーが手を振ってくれて、
子どもたちのテンションも一時的に回復。

でも長女(N)の体調を考え、
序盤からゆっくりペースで様子を見ながら進みました。


■ 長女を背負いながらの3Kラン:

「ああ、これは一生忘れない景色になる」

最初から長女(N)は抱っこかおんぶ状態でほぼほぼ私(H)で休憩の時に妻(A)にお願いして完走しました。

3歳〜10歳くらいの子どもたちが
親子で走っている姿があちこちにあり、
時折キャストが声をかけてくれます。
ディズニーの音楽、
キャラクターたちの笑顔、ただゆっくりとみていることはできず、手を振りながらほぼ素通り。

5人で時折スポットで記念撮影。アナ雪エリアでは長女(N)もピースしたりと少し回復。

正直、両肩と腰は痛かった。


■ 約一時間ほどでゴール!

子どもたちの達成感がすべてを上回る

ゴールゲートが見えたとき、家族みんなで揃いながらやっと終わるーというのが本音でした。

次女・三女も手を振りながらゴール。

「みんなで走り切ったね!」
と声をかけると、
それぞれに満足そうな笑顔。


◆ マラソン後のディズニー再入場

一度ホテルに戻り、
少しだけ休憩してからパークへ再入場しました。


■ 最初に向かったのは“ベビーカーレンタル”

完全に限界だった肩と腰のため、
そして子どもたちの疲れも考慮し、
ベビーカーを2台レンタル。

有料ですが、これは本当に助かりました。

おかげで午後のディズニー散策が
格段に快適に。


■ お土産と軽食を楽しみながらゆるりと散策

  • キャラクターグッズ
  • パーク限定のお菓子
  • ポップコーン
  • おしゃれなドリンク

子どもたちはベビーカーから身を乗り出して、
「あれ食べたい」「これ見た〜い」
と元気も少しずつ回復。

マラソン後なので、
“ゆっくり歩く旅”に切り替えました。


■ 17:00 ハロウィンパレードを鑑賞

キャラクターやダンサーとの距離が近く、
子どもたちだけでなく大人も大興奮。

ただ、長女(N)の体調を考え、
エリアの奥までは進まず、
パレードだけ見て早めに移動する判断をしました。


■ ディズニーハリウッドホテル「インクアンドプレート」で夕食

夜は予約していた
**Ink & Plate(インクアンドプレート)**で食事。

長女(N)はソファで静かに休ませ、
次女と三女は大好きなドナルドと記念撮影。

ディズニーモチーフのデザートも大喜び。

大人はホッと一息、
冷たい飲み物を飲みながらゆっくり食事。

“家族のペース”で楽しむ時間が戻ってきました。


■ ホテルへ戻り、ようやく安堵の時間

ホテルに戻ると、
もう子どもたちはぐっすり。

大人も身体の疲れが一気に押し寄せてきて、
気づけば全員バタンキュー。


◆ 帰国後に待っていた“まさかのオチ”

帰国後、家族全員が発熱。

病院に行くと、
全員インフルエンザA

「ああ、これは完全に疲れが出たな…」
と苦笑しつつも、
それだけ全身全霊で楽しんだ証でもありました。

帰国後1週間は家族全員で寝て過ごすことに。


■ 振り返ってみて

確かに思い通りの展開ばかりではなかった。

でも、

  • 長女を背負って走った3K
  • 子どもたちの笑顔
  • キャストの応援
  • 家族5人で同じ景色を見た時間

どれも一生忘れられない思い出になりました。

異国の地で、
家族で力を合わせて走るという体験は
なかなかできることではありません。

妻(A)、そして3人の娘たち、
本当にお疲れさまでした。

準備編のブログはこちら

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
イベントレポート旅行記・観光情報
スポンサーリンク
シェアする
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました