DVDすら見なくなる時代へ

日々のこと
スポンサーリンク

私(H)が小さい頃はまだビデオがありました

今の若い人達の中にはビデオを見たこともないって人がもしかしたらいるのかもしれません。

私(H)が小さいことはビデオ屋さんがあって、レンタルしたり買ったりしていました。

ビデオデッキも家にあって、よく家族で映画とか観ていました。

それが、DVDに変わっていたのですが、今はもうDVDすらみる機会がなくなっています。

学生の頃はTSUTAYAに行って、DVDを借りて、CDを借りて友達と一緒に観たり聞いたりしていたのですが、今はもうTSUTAYAにも行くことがなくなりました。

YouTubeかネットフリックスで充分音楽も映画も観たり聞いたりすることができています。

そういった傾向が普通となっている今。

スポンサーリンク

次の時代はどういった映像がくるのかが気になりますよね

映像、最新技術を検索してみると、一番ヒットしてくるのは映像が浮き出てくる3D効果のようなものが多いですね。

これからは家庭で気軽に3Dが観れる時代になるのかもしれません。

それと、TVのようなものが必要なくなって、どこでも3D映像が観れるようになるみたいです。

コンタクトレンズのようなものを付けるだけで、映画の世界の中へ入っていくような映像がみることができるとのこと。

私(H)はコンタクトレンズはやったことないので、眼鏡みたいなのがあるとありがたいのですが。。。

VR機能が気軽にできるようなイメージなのかもしれませんね。

そういった映像もお店に直接行って観るのではなく、自分が観たいと思った時にすぐに観れるような時代になっていく。

映像技術はものすごく進歩してきていますし、私たちも対応しながら、楽しんでいきましょう。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました