「沖縄の初夏を彩るイチゴスイーツ巡り:季節限定の味わいを楽しもう」【美らイチゴ 南城ハウス】

日々のこと
スポンサーリンク

イチゴを食べ放題

天気もよくて気持ち良いいちご狩りでした。

皆さん、イチゴって沖縄でも収穫されているって知っていましたか?

沖縄に生まれ育った私(H)ですが、つい先日まで沖縄でイチゴが収穫されているなんて知らなかったです。

周りに聞いてみると有名らしく、私(H)は少数派なのかもしれません。

早速調べてみると、宜野座が有名どころらしく結構なイチゴ農園がありました。

「宜野座もいいなぁ」とも思いながらも、他の用事とか合わせると南城市にあるイチゴ農園が同じくイチゴ狩りをやっているとのことだったので、行ってみることにしました。

公式サイトはこちら↓

美らイチゴ | 島いちご摘み取り体験
県内最大規模のイチゴ農園「南城ハウス」は、那覇空港から車で約30分でお越しいただけます。また、同農園内に農園カフェ「美ら...

地図はこちら↓

スポンサーリンク

イチゴってこんなになるんだ!

イチゴってパックでしかほとんどみたことないので、こんなに実が並んでいるイチゴの光景をみるのは初めてです。

私(H)の家でもイチゴの苗をいただき、育てたことがあるのですが、実がついたのは2つでしかもとても小さかったです。

なので、この広大な敷地にあるイチゴたちをみると感動してしまいました。

これが食べ放題!40分!1人2000円!

後で調べてみると相場は大体1800~2000円ぐらいでした。

今回は普通料金で体験しました。

普段はパックに入っているイチゴを収穫しながら食べる幸せ

ここで質問なのですが、美味しいイチゴの見分け方ってわかりますか?

今まではパックに入っているイチゴはなんでも美味しいと思っていたので、気にもしなかったのですが、美味しいイチゴの基準というものがあります。

・ヘタが反り立っている

・粒々のところがくぼんでいる

の2つだそうです。

実際にこの基準を知ってから収穫してみると、美味しい!甘い!幸せ!

普段イチゴをそんなに食べる習慣がない私(H)はテンションがすごい上がってしまい2号を抱っこしながらパクパクと歩いては食べ、収穫しては食べを繰り返していました。

朝早くだったので、人も少なくイチゴも食べ放題

憎いのが、レジのところに練乳が置いてあるということ。

購入しました。

練乳つけてイチゴって美味しいですよね。

新鮮なイチゴはそのまま食べても美味しいのは確かなのですが、練乳をたっぷりつけて食べるイチゴは美味しい。

こんなにも楽しい体験ができるのであればなんでもっと早く知る事ができなかったのかが悔やまれますが、家族みんなでイチゴを堪能することができました。

2024年5月にカフェスペースに行ってきました

いちご狩りだけではなく、カフェスペースでイチゴのスイーツを楽しむことができます。

イチゴがたくさんある場所だと子どもたちも楽しそうに過ごしてくれました。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました