スイスイと走れる電動自転車

楽しく生きる
スポンサーリンク

沖縄ではあまり見ないが、東京にいる知り合いは電動自転車がないと大変みたい

電動自転車って沖縄ではあまりみることないですよね。

たまに坂道をスイスイ走っている自転車をみることがあって、良く見るとバッテリーがついていたりするので、「あっ電動自転車だ!」となるのですが、そんな頻繁に見ることはありません。

東京にいる知り合いは子どもの送迎に電動自転車を使っているみたいで、負担が全然違うと言っていました。

坂道はもちろん、平坦な道でもそれほど力をいれることなく進むそうです。

クレヨンしんちゃんのミサエのように、ダッシュで自転車をこいでいるお母さんをみることはないですね。

朝からヒーヒー言いながら自転車こぐのも疲れますし、そのまま仕事に向かうとなれば汗だくでの出勤は嫌ですよね。

そういう意味では電動自転車は良いかもしれません。

車社会の沖縄とは違い、駅などで自転車がおけるのであれば電動自転車でもいいですね。

沖縄も都市モノレールがもう少し線路が細かくなればもっと使い勝手がよくなるかもしれませんが、それよりも無人運転の自動車などのサービスの方が早く浸透しそうですね。

私(H)は電動自転車は考えていないのですが、電動自転車を考えている方いますか?

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました