まずはセカンドストリートへ

日々のこと
スポンサーリンク

モノを買う時に通常店舗だと高すぎる

今はモノが溢れている時代です。

なので、何か欲しいモノが見つかった時はまずはフリマアプリやセカンドストリートなどの中古品店に行くことを強くオススメします。

同じ品質で未開封でも値段が通常価格の半額以下なんて普通にありますし、ジモティーなどをみているとたまに無料で提供してくれる方もいるのです。

それだけ物が余っていますし、実際に使わないものが家にあっても仕方がないので、私(H)も積極的にフリマアプリやセカンドストリートなどの中古品を利用しています。

スポンサーリンク

一番利用しているのはセカンドストリート

数あるフリマアプリや中古品店でも一番利用しているのは「セカンドストリート」です。

品質も良いし、値段も安い。

その分売る時は、他のお店よりも比較的高く買ってくれると思います。

残念なのは品質を重視しているためか、なかなか買取できないで返されることもしばしばあるということです。

重たいモノを持って行っても「すみません、こちらは買い取り不可です」と言われた時の持って帰る時の虚無感。。。

残念です。

それでも、その分品質が高いのは確かです。

なので、「何かが欲しい」と思ったら、とりあえずフリマアプリを調べながら、セカンドストリートへ向かう自分がいます。

まずはセカンドストリートへ行ってみてください。

サイトからでも売り買いはできるみたいです。

セカンドストリートなどをみてて、感じたことは人は買う時の値段は一円単位で敏感になるが、売る時の値段は自分ではいらないと思っているからか鈍感という部分です。

なので、買取査定ではものすごく値切られているにもかかわらず、売ってしまいます。

その点はセカンドストリートなどの中古品店は査定がとても上手だなぁと思います。

実際に買取価格はフリマアプリで出品している価格よりも安めで提示されます。

店舗費用や人件費などを考えれば当たり前なのかもしれませんが、フリマアプリでやり取りが面倒な方や、即金性を求める方にとってはよいツールとなっています。

たくさんの方が売り買いをセカンドストリートで行っていますので、モノの銀行のような役割を果たしてくれている感じですね。

もうすぐクリスマス。

人にプレゼントとして渡すときは中古品はヒンシュクを買うかもしれませんが、自分にご褒美なら良いのではないでしょうか?

私(H)は自分へ向けて電動の草刈り機を中古品店で購入しました。

最近行けていなくて、雑草がたくさん生えているだろう畑で使おうと思っています。

皆さんのクリスマスはどうお過ごしですか?

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました