夫婦2人のゆったり時間は「rokkan COFFEE CREATORS」から
この日はバレンタインデー。日中、夫婦で少しだけ時間が取れたので、ずっと気になっていた「rokkan COFFEE CREATORS」へ行ってきました。

場所は那覇・与儀の市場通り沿い。味のある街並みに点在するお店たちを眺めながら、ゆっくりと歩いて向かいます。
店内に入ると、コーヒー豆の香りに包まれた空間。世界各国から集められた豆を前に、店員さんと会話しながら「今日はどれにしようかな」と選ぶ楽しさがあります。こういう体験こそ、専門店ならではの魅力ですね。

この日は2月14日のバレンタインデー。夫婦2人とも日中に時間が調整できたので、以前から行こうと話していた「rokkan COFFEE CREATORS」へ。
私(H)は2~3年前に一度友人との待ち合わせ場所でここを訪れたことがありました。
場所は与儀十字路から一本道を入った与儀市場通りにあります。
気になるお店もちらほら近所にあり、改めてゆっくりと散策したくなる場所です。
店内にはいるといろんな国の様々な豆があり、香りと店員さんと会話しながらどのコーヒーにしようかを選びます。
こういうのはコーヒー屋さんだからこその楽しみです。

メニューもなんだかおしゃれに見えます。あのレースのようなデザインってチョークで書ける人がうらやましい。

コーヒーとバレンタインデーのお菓子を用意してもらっている間に店内をきょろきょろ。
焙煎機も間近で見る機会もそんなにないので、夫婦そろってきょろきょろと見たり触ったりしていました。


焙煎前の豆も販売していました。
好きな方は好みで浅く焙煎したり、深く焙煎したり焙煎度を調整して楽しんだりするかもしれません。

ちょっと自分で焙煎してみたい気分にさせてくれます。

店内もシンプルですが、おしゃれな作りになってて、家もこのようなデザインになればと思ったのですが、すぐに子どもたちが落としたり、壊したりするような光景が目に浮かびます。

2人ぐらしの時はこのような天井の場所で暮らしていた時期もあったなぁと少し懐かしい風景にも見えます。

カウンター席もありましたが、先客がいたため今回は後ろの椅子に座ってすごしました。

この日は、店内でコーヒーと、バレンタイン限定のスイーツをセットでいただくことに。
フルーティーな香りが広がるホットコーヒーと、なみなみ注がれた甘いモカ。湯気が立ち上るグラスも美しくて、思わず写真を撮りたくなるほど。
タルトは甘すぎず、素材の味がしっかり感じられる大人のスイーツ。妻と「これ、おいしいね」なんて話しながら、穏やかな時間を過ごしました。
ふだん子どもたちがいると、なかなかこんなに静かな時間はとれませんが、だからこそ夫婦で過ごすこうしたひとときは、すごく貴重です。


もうグラスから違いました。このような楽しみ方もあるんですね。ホットなので、上に湯気が。
フルーツティーのような甘い風味にコーヒーの苦みのような感じで独特なコーヒーでした。

最近ポートレート写真を使うようにしていて勝手に焦点が主役に合わせてくれるのはありがたい機能だなぁと思います。

なみなみなモカはこぼれそうと思ったのですが、意外にこぼれない。
甘くてバレンタインデーにはぴったりの飲み物でした。

こちらのタルトはスタッフさんオススメのバレンタインデーのためにいれたタルト。
甘すぎず、美味しいタルトでした。
妻(A)と一緒に素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
家族みんなで再訪!キッズも喜ぶチョコ系ドリンク
後日、今度は家族みんなで再訪。暑い日だったので、アイスラテや子どもたちが好きなチョコ系ドリンクをオーダー。
最初に長女に渡したチョコドリンクがあまりにもおいしかったのか、一瞬でなくなって兄弟ゲンカが勃発(笑)。それもいい思い出ですね。
朝からおいしいラテを飲んでスタートする一日、家族みんながごきげんで、こんな時間が幸せだなぁと感じました。




首里の「rokkan COFFEE SHURI」にも行ってきました!
3月には、首里にある姉妹店「rokkan COFFEE SHURI」へ。
沖縄県立芸術大学の目の前にあり、観光客の方もよく通るエリアにあります。
店内は那覇よりも広々とした造りで、窓側には畳スペースもあり、子連れでも安心して過ごせそうな空間でした。
うれしいのは、無料駐車場が建物裏にあること。首里エリアって車を停める場所に困ることも多いので、これは大きなポイントです!
店内にはエスプレッソマシンのおもちゃもあって、「これ、子どもたち絶対喜ぶやつ!」と夫婦でちょっと盛り上がったり(笑)。遊んでみると意外と楽しいんですよ、これが。
11月に再訪したときには、店内がクリスマスカラーに。窓から差し込む光の中で、のんびりと過ごすカフェタイムは、季節の移ろいも感じられて心地よいものでした。

首里方面にはなかなか行く機会がなかったので、妻(A)と一緒に行ってきました。
沖縄芸大のすぐ目の前にあり、観光客も多い道のりでした。


店内はすごく広々としており、那覇よりも多くの人が入ることができる空間になっていました。
相変わらずおしゃれな空間でした。

首里だと困るのが駐車場だと思います。
建物裏に無料の駐車場がありました。車でお越しの方は一度駐車場が空いているか通ってみることをオススメします。

窓側が畳のスペースとなっており、ここに座りたくなってしまいます。


妻(A)とまったりとした時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。


日が当たる窓側の席でゆっくりと過ごすことができました。
まとめ|rokkan COFFEEは、大人も子どもも楽しめる場所
「rokkan COFFEE CREATORS」も「rokkan COFFEE SHURI」も、どちらもそれぞれの魅力があり、大人の時間も家族の時間も、どちらも大切にしたくなるような場所でした。
沖縄でコーヒーを楽しみたいとき、ぜひ足を運んでみてくださいね。
📍 店舗情報
地図はこちら↓
インスタグラムはこちら↓

コメント