娘(N)も私(H)も沖縄民謡大好き

楽しく生きる
スポンサーリンク

沖縄では沖縄民謡のラジオが流れています

知っている方も多いと思いますが、沖縄では沖縄民謡のラジオがやっており、その際は話も方言が使われています。

なので、興味がある方はぜひ聞いてみてください「民謡で今日拝なびら」という番組です。

私(H)が小さい頃からラジオで聞いていたので、かなり歴史は古いと思います。

ラジオが流れるとずっと民謡と方言のお話があり、私(H)はおじいちゃんが聞いていたのを思い出して懐かしくもなるのです。

娘(N)も民謡が大好きで、三線の音色が流れるとリズムにのって身体を揺らしています。

スポンサーリンク

昨日流れていた「フェーレーマンボ」が娘(N)と私(H)のツボに

昨日のラジオで流れていた「フェーレーマンボ」が懐かしく、単純なリズムと最後の「マンボ」っていうのがツボで、家に帰ってきてから娘(N)と歌って踊っていました。

娘(N)も一緒に「マンボ」の部分はポーズを決めて後はケラケラ笑いながら身体を揺らしているのですが、これがまた面白い。

私(H)は沖縄産まれ、育ちですが、「フェーレーマンボ」がどういう意味かは正直わかりません。

歌っている歌詞もチンプンカンプンです。

ただ、身体に染み込んでいる昔ながらの音という感じでよく聞いていましたし、娘(N)も単純に聞いてて気持ちが良いから踊っているだけで、意味はわかっていません。

ネットで調べてみましたが、まず「フェーレー」というのが沖縄方言で「山賊」や「盗賊」という意味らしいです。

愛らしいリズムと可愛らしいサビなのですが、実は歌詞はあまりいい意味ではないのかもしれません。。。

気になった方はYouTubeにあがっているので「フェーレーマンボ」で検索してみてください。

個人的にはふざけている歌詞だと思うのですが、どうなんでしょうか。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました